クラブ檸檬

ようこそ、クラブ檸檬へ

エランドール賞授賞式 2020年 一般参加してきた

2020年2月6日 (木)エランドール賞授賞式に一般参加してきました!!

流星くんおめでとうございます!

 

結論を先に言うと、 遅刻してでも行ってよかったです。

ステージ近くを陣取る事ができなくたって、全然大丈夫。ステージちゃんと見えました!むしろ、遠目の方が見やすかったりするかも?ほんと行ってよかった!

 

来年以降、色んな役者さんのファンが参加されると思うので、このブログが少しでも参考になれば幸いでございます。迷ってる方、推しの晴れ舞台を同じ空間でお祝いできる場ですから、是非参加して下さい!

 

--------------

 

この年の受賞者は、横浜流星くんの他に、神木隆之介くん、安藤サクラさん、清原果耶さん、吉沢亮くん、橋本環奈さん、とそうそうたるメンバーでした。

藤井監督の新聞記者チームも受賞されていました。

 

俳優を推すと、こういう所にも参加できるんですね。授賞式に一般人も参加できるなんて、協会様に感謝!

 

そもそも、エランドール賞とは…

新人賞は一年を通じて最も活躍した将来有望な新人俳優に贈られる賞です。1956年の第一回では石原裕次郎、高倉健などが選ばれており、その歴史伝統の重みから、業界の数ある賞の中でも最も権威あるものの一つになっております。

 

・エランドール賞選考基準

(1)日本国内において当該年度中(12月1日に始まり、翌年11月30日で終わる)に上映または放映された映画、またはテレビドラマの作品に出演した俳優であること。
(2)出演した作品で新鮮かつ優秀な演技を示したもの。
(3)俳優として優れた素質と魅力の持ち主で将来性が大いに期待されるもの。
(4)国籍は問わない。
(5)新人賞受賞者は原則として男女合わせて6名以内とする。

ほほーう。「将来有望な新人俳優に贈られる賞」の文字を見ると、ぐっときますね。

 

 

さて、肝心の一般参加はどのようにすればよいのやら。

当日の参加条項は公式サイトによると、

*日 時
2020年2月6日 (木) 17時30分受付 18時開会 20時閉会予定
*会 場
京王プラザホテル(新宿)南館5F エミネンスホール (立食形式)
*パーティー会費
◯正会員の方は毎月の会費に含まれております。
◯功労会員の方でご出席される場合は、事務局にてチケットをご購入下さい。チケット代は5,000円です。
◯地方会員・賛助会員の方でご出席される場合は事務局にてチケットをご購入下さい。
 チケット代は8,000円です。
◯一般の入場者の方は当日会場前の受付にてご購入下さい。チケット代は15,000円です。
※ドレスコードはありません。※会場内の撮影は禁じます

会員の皆さまの多数のご参加をお待ち申し上げます。

なんとシンプルな文章で(笑)

どこに整列するとか、何時から並んでいいとか、一般客は何人まで入場できるのか、一人何枚までチケット買えるとか、詳細が書いてないわけですよ。

毎年、様々な役者さんのファン達が参加してると思われるけど、注意事項があまりにもシンプルで、トラブルとか起きてないのか?と心配になっちゃうくらい。

 

ネット上では沢山の憶測が行きかって、もう、早いもの勝ちの場所取り合戦が頭に浮かんでしまう。「当日仕事を休めない組」としては行くのを躊躇してしまいそうなったが、エランドール賞の受賞という横浜流星の晴れ舞台に参加できるなんて、これは絶対に行かねばならないわけで。

 

当日は仕事終わりでタクシーで向かっても、開始時間の18時には間に合わない。

18時を過ぎても入場できるかが心配で。事前に協会さんにお問合せする事ができず(小心者w)、いちかばちかで当日行ってみる事にしました。

 

仕事終了後タクシーに乗りながら、すでに入場している方々のツイートをチェック。やはり早朝から並んた方が沢山いたそうな。お祝いのお花の写真、美味しそうなブッフェが並んでる写真を何枚か見た。

(後日、あの有名な「レンタルなんもしない人」さんが依頼を受けて、代理で朝から整列した事をツイッターでみて見て驚いた笑)

 

 

f:id:clublemon:20200315181955j:image

18:40頃、京王プラザホテルに到着。すでに、かなりの遅刻!

18時スタートという事もあって、エントランス付近は人はまばら。ゆっくり写真撮影。

 

エントランス(本館)を入るとすぐ左にクロークがあるので、早速コートとPCが入ったデカいバッグを預ける。ミニバッグに貴重品だけ入れて、エレベーターで5階へ。そしてすぐ近くのトイレへ(笑)

遅刻で入れなかったらしゃあない!と気合を入れてトイレを出る。

 

少し歩くとお花スタンドがチラッと見えて来ました。さっきツイッターでみたスタンドのお花だ…。会場入口あたりでは、業界人ぽい方々が電話する為に外に出てる人がちらほら。

受付のカウンターを見ると、関係者の案内札が何個かあり、一般受付は1番奥にありました。

スタスタ歩いて行き、恐る恐る 「一般はまだ入れますか…??」と聞くと、「はい大丈夫です」と!

あああ、来て良かった…。スタッフのお姉様ありがとう!私はすでに感激。

15,000円をお支払してチケットを受け取ります。もうね、入る前にもう中から拍手聞こえるから、ドキドキし。そして、遅刻して業界人ぶって入場(笑)チケットは見せるだけで、もぎりはなし。

 


f:id:clublemon:20200315181850j:image

どどーん!

ちょうど前の表彰が終わり、しばしのご歓談タイムでした。(藤井監督の受賞は見逃した…)

とりあえず、会場を遠目から撮影。会場は結構な人数がいて、熱気がすごい。

 

 

f:id:clublemon:20200315182059j:image

そしてドリンクが欲しいので会場をうろうろ。入り口左側にドリンクカウンターがありました。

ウイスキー水割りを一気飲みしてとりあえず気持ちを落ち着かせます。

 

業界の方々はほとんどがスーツ着用。女性はオシャレ着、数名ドレスの方もいらしたので、やはりパーティー仕様だなと。

ホテルが会場だし、受付の方もしっかりジャケット着用だし、授賞式だし、会費1.5万円だし。

ドレスコードなしですが、参加者として、会場の雰囲気に馴染みたい者としては、ジャケットスタイルで行ってよかったと思った。テンション上がるし、推しの晴れ舞台じゃないですか!お洒落して行った方が楽しめると思います!

スウェットやデニムの方もいたけど、宴会場ではやはり浮く(小声…)

 

 

f:id:clublemon:20200315182123j:image

一旦、会場を出てお花の撮影に。

業界の方からだけではなく、ファンの方からもお花を贈れるのですね!

ゴージャス!

 


f:id:clublemon:20200315182004j:image

いつもお世話になっております、テレビガイド様!

 


f:id:clublemon:20200315182103j:image

 


f:id:clublemon:20200315182000j:image

 


f:id:clublemon:20200315182127j:image

 


f:id:clublemon:20200315181911j:image

 アミューズのお2人へのバルーンのスタンドも可愛らしい。

 


f:id:clublemon:20200315182055j:image

 

 

f:id:clublemon:20201001185527j:plain

写真撮影を終えて、せっかくだからお料理も少し頂こうと、お料理テーブルへ。お料理配置は、会場内に4か所あったのかな?19時近い事もあり、お料理の残りはわずか、サーモンだけ頂きました。

 

ドリンクカウンターの奥に、シェフが切り分けるローストビーフコーナーもありました。並んでいたのでそれは我慢して、とりあえずサーモン食べてお皿を返却して、19:30からの新人賞の授賞式に備えて、移動します。

 

とは言っても、前の方は朝から頑張った方々が並んでいますので、会場全体で言うと中央から後方?登壇者がステージのどの辺に立つのかわからないけど、前に行きすぎると身動き取れず見えなくなってしまうので、わりと空いた場所に移動、そして待機。

 

----

19:30 いよいよ新人賞の授賞式スタートです。アナウンスと共に、会場はぐっと熱気が。

 

まずは神木君からスタート。他の俳優さんのファンとの接点がないので、とっても新鮮でした。(逆もしかり)

ついに、流星くんの登場。

脇の階段を上がりステージ右側へ。

後ろのスクリーンに過去作品の役柄の写真が流れていくんだけど、後ろを振り返って、うなずいたりお客さんの方見てニコニコしたり。終始かわいい。

やはり、ゆりゆりの所ではキャーとなる観客。

その前列の方々の熱気を遠くから見てる私は、それはもうお婆さんの様に、流星くんとお客さんを見守るように微笑んだ。自分も「流星ファン」の一員なのに、我ながら気持ち悪いと思う(笑)

 

おまちかね、花束贈呈のプレゼンター登場の発表時はもう会場が(ファン達は)、相当な前のめりだった。一歩、いや、三歩踏み出す勢い。

 

深田恭子の「ふ」の時点でもう奇声!
待ちに待った2人のツーショット、待望感が半端なく、歓声が会場をつつみましたね(ファンのみだと思うけど笑)

深キョン、それはそれは華やかでした。肩出しドレスなのに、健康的な小麦色のお肌のおかげで、全然やらしい感じがしない。さすが深キョン。

 

マイクで話す深キョン、後ろでニコニコしてる流星くん、観客もニコニコ。

この2人のツーショットを生で見れる日が来るとは。はじ恋クラスタは永遠に見ている事ができる光景。

ハグした時はみんなキャー!だったけど、どちらかというと私は、「よかったねぇ流星さんよ…」みたいな、そんな気持ち(笑)


2人が正面を向いて撮影タイムの時、流星くんのドヤ顔が最高でした。「やったぜ!」みたいな表情。あれよかったなあ。

お客さんの事を気にしてくれて、盾を見せてくれたり、「熱気がありますねぇ」と観客に触れてみてくれたり、気遣いしてくれてさすが優しい男。

最後の退場時は、深キョンから先に。もう腰に手をあててエスコートしてもいいのでは?と思ったけど、それはナシでした。いつかやって頂きたいものです。

先に深キョンが階段を降りるのを見届けた後に、きちんと90°のおじきをして退場されていきました。

全部が流星くんらしい登壇でした。

 

受賞メンバーで印象的だったのは、安藤さくらさん。コメントされるときの感極まった感じが印象的でした。

橋本環奈ちゃんと、果耶ちゃんはお人形さんみたいだった。

神木くんは舞台の「キレイ」で見て以来。もう可愛らしさ満載。仕草が可愛らしくて、年齢不詳の永遠の小学生のような。

お亮は、いわずもがな美しくて。美白でキラキラしてた。遠くてもかわる華やかさでした。

 

全員の授受が終わり、改めて全員が再登場し集合写真の撮影タイム。

立ち位置は、流星くんはセンターに。

撮影が終了し、登壇者とはここでお別れ。舞台から降りるときは、観客から名前を呼ぶかけ声が少々。

 

登壇者がはけた後、観客は食事タイム。前列の方々はようやく食べられたかと思う。朝からご苦労様でした!!と心の中で話しかけました(笑)

前列付近のお料理はようやくみんなの胃袋に。後方のテーブルのお料理はもうほとんどなかったので、私も追加で食べれず…。

 


f:id:clublemon:20200315181845j:image

カメラマンさん、関係者がごぞっと退散し、ようやく会場の全体が見えました。 

 


f:id:clublemon:20200315181940j:image

壁側にはテーブル&イスコーナーもあったけど、ほぼ業界の方々が座ってたと思う。

 

 

f:id:clublemon:20200315181950j:image

前の方を頑張って陣取るか、丸テーブルを陣取って美味しい料理を楽しむか、という感じの配置ですね。

 


f:id:clublemon:20200315182107j:image

そしてこの後、抽選会がスタート。

入場券に印字された番号で、スポンサーさんの様々な商品が当たるとの事で、前の方にようやく移動してみた。

商品券やお花、お酒とかいろいろな商品がありましたが、当選できず!

 


f:id:clublemon:20200315182048j:image

式もお開きで、会場を後に。

入り口で再度、当選してなかったか確認。やはり当たってなかった…。

 


f:id:clublemon:20200315181907j:image

お腹が減ったのでそのままホテル内の蕎麦屋へ。
高揚した気分でそのまま行ったので、最初のビールを飲んだ速度の速いこと速いこと。すぐに飲み干して、2杯目のビール。最高にうまいな。

 


f:id:clublemon:20200315181854j:image

 せいろ蒸し。

 


f:id:clublemon:20200315182052j:image

 


f:id:clublemon:20200315181858j:image

お蕎麦は上品で美味しかった。

この日、風がめちゃめちゃ強くて激寒でした。これもいい思い出。

 

 

 

f:id:clublemon:20200315181904j:image

役者さんを推すようになり、エランドール賞授賞式に初めて参加するという経験をさせてくれてありがとう、と言う気持ちでいっぱい。

 

これは俳優を推すという立場からすると、ものすごく贅沢な時間だ。

生でご本人を観れる(鑑賞する)という事はもちろん、仕事の実績が評価され結果を残して、その授賞式に同席できるなんて最高の時間じゃないですか!! 

推しの晴れ舞台です!迷ってる方は是非!

 

 

個人的 2020年エランドール賞まとめ

・入場券は当日購入。

・絶対的に前で観たい人は、やはり朝から並ぶのが吉。

・結局、入場できる人数に制限があったのかなかったのか不明。

・遅刻でも入場できた。(私の場合は開始から1時間の遅刻)

・遅刻でも、そこそこの場所で観る事ができる。

・場所取りをしなければ自由に動けるので、ブッフェの食事を楽しむ事もできる。

・ホテルのクロークがあるので、大荷物を預ける事ができる。

・いわゆるスタンディングのブッフェなので、手荷物は少ない方が楽。

・ホテルのお料理なので美味しい。

・アルコールも飲める。

・授賞式の後のプレゼント抽選に参加できるのでチケットを紛失しないように。

・推しのお祝いだし、小綺麗なスタイルで行った方がテンション上がってより楽しめる!

 

 以上!

 

  

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ アラフォー女性日記へ

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。